• ホーム
  • 基礎知識
  • 業種別の税理士
  • 相談内容
  • 税理士紹介サービス
税理士無料相談神戸.net > 基礎知識 > マイナンバーで変わる年末調整の事務処理とは?

マイナンバーで変わる年末調整の事務処理とは?

AGA治療クリニック徹底比較ランキング


事業者必見!マイナンバーで変わる年末調整手続き!

2015年の10月から通知がスタートしたマイナンバーは税金や社会保障、災害対策の行政手続きで必要不可欠な存在となります。

特に実際の運用が始まる2016年以降は、年末調整の手続きを行う事業者の皆さんにも影響が出てきますので、年末に慌てないためにも当ページを読んで予備知識を習得しておくようにしてください。

 

マイナンバーの記載が必要となる書類は?

マイナンバーの記載が必要となる年末調整と関係する書類は、下記の3種類となります。

・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・配偶者特別控除申告書
・保険料控除申告書

マイナンバーの記入漏れがあると年末調整の手続きができなくなりますので、社長・オーナー事業主の方は「上記3つの書類の記入法が変わる」ということを、総務や給与担当者に教えてあげてください。

ここからは、年末調整手続きで必要となる書類の、マイナンバー導入後の注意点を解説していきます。

 

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

配偶者控除や扶養控除、障害者控除などを受ける際に必要な書類です。

この書類は会社で働いている本人だけでなく「扶養家族のマイナンバーも必要」という特徴があるため、事業主の皆さんは扶養家族のマイナンバー収集を行う必要があると言えそうです。

個人情報管理に厳しい扶養家族の中には、「事業者側に自分のマイナンバーを教えたくない!」という人が出てくることも懸念されるため、もし本人以外のマイナンバー収集が難しい場合は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を配布して自宅で記入してもらう」という方法を取っても良いでしょう。

マイナンバー導入年の2016年はさまざまなシーンで混乱が生まれることが想定されますので、普段よりも早く年末調整の準備を始めた方が良さそうです。

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/kisairei_h28.pdf

 

配偶者特別控除申告書

配偶者控除を受けるために、配偶者の名前や給与所得、事業所得などを記入する書類です。2016年以降はマイナンバー記入欄が設けられますので、この書類にも必ず正しい数字を記載するようにしてください。

配偶者特別控除申告書
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/kisairei_h27_05.pdf

 

保険料控除申告書

前述の配偶者特別控除申告書とセットになっている書類です。

「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の右側が、保険料控除申告書となりますので、「書類が足りない!」というトラブルのないように、きちんとチェックをしてマイナンバーの記入を行ってください。

 

マイナンバーの記入が要らない書類もある!

年末調整手続きでマイナンバーの記入が要らない唯一の書類は、「住宅借入金等特別控除申告書」となります。

マイナンバー制度が始まっても年末調整書類に含まれる住宅借入金等特別控除申告書ですが、実務上は従来と変わらないという特性があるため、「マイナンバー記入欄がない!」というパニックに陥らないようにしてください。

 

マイナンバー導入後の注意点① 本人確認

事業者が従業員からマイナンバーを取得・収集する際には、必ず「マイナンバー番号+身元が確認できる書類」をセットにした本人確認をする必要があります。

マイナンバーが記載されている個人番号カードには、本人の氏名と番号の両方が記載されていますので、「従業員からカードを見せてもらう」という方法でも本人確認ができるのです。

また従業員が通知カードを持参した場合は、運転免許証や健康保険証などの併用確認という方法もありますので、従業員と事業主の両方に負担の少ない確認法を見つけてみてください。

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」への記入が必要となる扶養家族の本人確認には、「扶養者である従業員が行うこと」というルールがあります。

 

マイナンバー導入後の注意点② 事業者側の監督責任

マイナンバーを記載した年末調整書類を従業員が紛失し、扶養家族のマイナンバーが漏えいした場合でも、事業者が監督責任を問われることはありません。

マイナンバー制度の中では、年末調整手続きを行う事業者は「委託されている」という考え方となるため、従業員による年末調整書類の紛失や漏えいについても「監督義務がない」と言えるのです。

 

マイナンバー導入後の注意点③ 利用目的

マイナンバーを収集する際には、必ず従業員本人に対して「利用目的」を明示するようにしてください。

「年末調整用として使う」と明示していたマイナンバーは、社会保険などの手続きに流用することはできません。

 

マイナンバー導入後の注意点④ 管理

従業員から取得したマイナンバーは、漏えいや紛失のないように、きちんとした管理を徹底するようにしてください。

漏えいや紛失、欠損などが生じた場合は、特定情報保護委員会から勧告や指導を受ける形となりますので、トラブル回避という意味でも「マイナンバーの管理ルール」を定めておく必要があります。

 

まとめ

マイナンバー導入後初の年末調整となる2016年は、書類の記入だけでなく、マイナンバーの取得や管理についてもさまざまな作業が生じると言えそうです。

手続きの遅延を起こさないためにも、今回ご紹介したポイントに注意して早めに準備をするようにしてください。


この記事の監修者

税理士 佐藤 修(サトウ オサム)

社会保険労務士、ファイナンシャル・プランニング技能士

経歴
税理士事務所で働きながら学んできた知識や経験を活かし、税理士専門 お役立ちコラムの運用を行う。

関連記事

ページトップ

税理士事務所徹底検証ランキング

税理士ドットコム

税理士事務所のお勧めポイント紹介 !!
日本最大級!

登録税理士事務所6,900件以上・ご利用実績355,000件以上の税理士ドットコム。専門コーディネーターが税理士探しをサポートしてくれます。エリア、業種、依頼内容など様々な条件で希望に沿った税理士が見つかります。

  • 全国6900名以上の中からご紹介
  • 利用者の7割以上が報酬引き下げ成功
  • 何人紹介しても無料!
  • 24時間365日受付
サービス内容 融資相談/会社設立/税務顧問/決算業務/税務調査
事務所所在地 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
電話 050-7586-1800
営業時間 24時間受付

公式サイトを見る

ページトップへ

山本篤公認会計士・税理士事務所
若手のフレッシュ所長

税理士事務所のお勧めポイント紹介 !!
気軽に相談できる税理士事務所!!
           

開業60年の老舗ではありますが、所長が36歳と若く柔軟な対応が可能な事務所です。
若手経営者の方にはピッタリな税理士事務所といえます。

税務調査 50,000円
サービス内容 税務・経営顧問契約/会計顧問契約/確定申告/年末調整/給与計算代行/記帳代行/税務調査立ち合い
事務所所在地 兵庫県神戸市兵庫区大開通2-3-6メゾンユニベール201号
電話 078-778-3408
営業時間 平日 9:15~17:30

ページトップへ

     

村上純二公認会計士・税理士事務所
全ての顧問先の黒字化を目指す

税理士事務所のお勧めポイント紹介 !!
「経営革新等支援機関」に認定
           

村上純二公認会計士・税理士事務所は「経営革新等支援機関」に認定されていて、各種補助金制度、融資制度等の活用支援、経営計画作成支援等も行っている事務所です。
スタッフ全員ができるだけ「わかりやすい、ていねいな言葉」で話すように心掛けてくれているのでちゃんと納得して話が進められます。

月次顧問料 月額32,400円~(税込)
サービス内容 税務・会計/経営/その他コンサルティング/創業支援サービス/業務改善・経営改善支援/財務診断サービス
事務所所在地 兵庫県神戸市中央区播磨町49番地神戸旧居留地平和ビル6F
電話 078-862-8607

ページトップへ

当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。また、おすすめやランキングについてWEBアンケート調査(2020年4月実施)による結果であり、特定の会社やサービス、店舗について推薦したり効果を保証するものではありません。

基礎知識

業種別の税理士

相談内容

税理士紹介サービス

プライバシーポリシー | 運営者情報| お問い合わせ  |  リサーチ詳細